本当は第3世代ジャララックスマカーブル

ジャララックス専用第3世代コックピットを作れなかったのか、性能の割にコストが安いマカーブル。
あまりに豊富な武装と、ズィーゲスツークと違い、しっかりと背後を守ってくれるシールドバインダー、高い装甲値と、耐久度を誇る化け物VTである。
このVTが安いと言われているのは、機体性能の面からもそうであるが、やはりレールガン(強)が搭載できる点であろう。
レールガンが積めるために今までのジャララックスシリーズとは桁外れに強くなっている。
通称:カブトムシ

ジャララックスマカーブルの武装一覧

メイン

名称 重量 攻撃力 有効射程距離 備考
315-sb 5 400 0-800 いらない
355-sb 8 500 0-1000 430が積めないときに
430-sb 10 600 0-1200 強力な滑腔砲、重い
HVM-la 10 1000 800-2000 レールガンと合わせてあると良いが重いため要マウント系OPパーツ
120-MG 2 40(10連射可能) 0-400 いらない
140-MG 3 60(10連射可能) 0-400 このくらいの機体性能になってもまだ使える武器
Mk-21R 4 400×6 200-400 マカーブルほどの火力ならロケットに頼らなくても良い
Mk-34R 4 600×4 200-400 同上
As-mis 5 800 800-1500 遠距離武器としてはイマイチ
レールガンと同時に撃つと良いかも

サブ

名称 重量 攻撃力 有効射程距離 備考
DP-mis 2 200×2 100-350 当てやすく安定した武器
TP-mis 3 200×3 100-350 当たらないためいらない
DL-GM 3 200×2 100-350 いらない
NPM 2 150 200-400 同上
FMTHR 2 5 0-60 同上
AVTM 2 500×3 約60(密着では当たらない)
転倒時にはもう少しのびる
レールガンを積まない場合は合っても良いが
わざわざマカーブルが地雷を当てに行くことも無いと思う
AVTGM 5 120(直撃時400) 500-1500 ミサイル扱い
チャフのまき方によってはチャフをまいても当たる
面白い武器。
Rail-G 14 2000 0-2000 最強
面白みにかけるので積まないのも良い
SL-GM 5 500×6 200-800 マカーブルには不要かも
Shld-B 20(MAX2400) 0-約150 格闘武器としては使わない方が良い
背後からの攻撃を防いでくれる
はずせない

武装が多すぎるが、シールドバインダーのおかげでサブは2つ、しかもマウント武器は1つしか積めない。
また、積載もあまり多くは無いので、ジュガノートのように重量武器をたくさん積むことは出来ない。
しかし、第2世代(扱い)で唯一の強レールガンを詰める機体。
機動性は若干第3世代御三家(ジュガノート、クェーサー、アースシェイカー)に劣るが、防御力は勝っている。
この機体を見れば見るほどコスト70は何かの間違いだと思ってしまう。
レールガンが強すぎるため、レールガン無しでの武装案が結構多いのも特徴。
AVTGMが積めるのはこの機体とレイピアのみなので、好んで使う人も多い。
ズィーゲスツークと同様に、サブ武器の並び方はしっかり覚えておかないと、戦闘で大変なことになる。


武装案1(レールガン)
メイン:355-sb
サブ:DP-mis,Shld-B,Rail-G
タンク×2
STDオーバー(2)

レールガンを積むとなると、少々他の火力が足りなくなる。
マウント系OPパーツがあれば、さらに140-MGも積めるだろう。
あまり面白みの無い武装案だが、ガチで行く時はこれで。


武装案2
メイン:HVM-la,140-MG,Mk-34R
サブ:DP-mis,Shld-B,AVTGM
タンク×2
STDオーバー(2)

どこでも戦えるように武装を振り分けたパターン。
AVTGMとHVM-laを同時に撃てば、相手の画面にはBOMB,MSSL,SHOT警告が同時に点く。
相手はパニックになるだろうが、別にたいした火力があるわけでなく、ただ驚かせるだけである。
マカーブルの機体性能ならこれでも十分戦える。